キノコと納豆のレタス巻き
【材料】(2人分)
・お好みのキノコ…100g
・赤ピーマン…1/4個
・タマネギ…1/4個
・納豆(ひきわり)…1パック
・ニンニク…1片
・ショウガ…1片
・豆板醤…小1~2
・ゴマ油…適量
・お好みの野菜(包む用:レタス、青じそ、万能ネギ、ミョウガなど)…適量
【材料A】
・みそ…大1
・酒…大1
・しょう油…大1/4
・砂糖…大1/4
・オイスターソース…大1/2
【作り方】
1. キノコは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。
タマネギと赤ピーマンは粗めのみじん切り、ニンニクとショウガはみじん切りにする。
2. Aを混ぜ合わせておく。
3. フライパンに適量のゴマ油を熱し、ニンニクとショウガを炒める。
香りが出てきたら、タマネギを入れ、透きとおるくらいまで炒める。
4. 豆板醤を入れ少し炒めてから、納豆を入れてさらに炒める。
5. キノコと赤ピーマンを入れ、しんなりしたら、Aを入れて少し煮詰める。
6. 器に盛り付け、小口切りにした万能ネギをのせて完成。
・お好みのキノコ…100g
・赤ピーマン…1/4個
・タマネギ…1/4個
・納豆(ひきわり)…1パック
・ニンニク…1片
・ショウガ…1片
・豆板醤…小1~2
・ゴマ油…適量
・お好みの野菜(包む用:レタス、青じそ、万能ネギ、ミョウガなど)…適量
【材料A】
・みそ…大1
・酒…大1
・しょう油…大1/4
・砂糖…大1/4
・オイスターソース…大1/2
【作り方】
1. キノコは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。
タマネギと赤ピーマンは粗めのみじん切り、ニンニクとショウガはみじん切りにする。
2. Aを混ぜ合わせておく。
3. フライパンに適量のゴマ油を熱し、ニンニクとショウガを炒める。
香りが出てきたら、タマネギを入れ、透きとおるくらいまで炒める。
4. 豆板醤を入れ少し炒めてから、納豆を入れてさらに炒める。
5. キノコと赤ピーマンを入れ、しんなりしたら、Aを入れて少し煮詰める。
6. 器に盛り付け、小口切りにした万能ネギをのせて完成。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-30 13:26
| 簡単クッキングレシピ
焼きナスのおひたし
【材料】(4人分)
・焼きナス…4個分
・長芋…100g
・ショウガ…1片
・ミョウガ…3個
・だし…1と1/2カップ
・みりん…大さじ3
・薄口しょう油…大さじ2
・砂糖…小さじ2
・塩…ひとつまみ
【作り方】
1. 焼きナスは皮をむいておく。
2. 鍋にだし、塩、砂糖、みりん、薄口しょう油を入れて中火にかける。
3. 沸騰直前で火からおろし、鍋に氷水を入れて粗熱をとる。
4. 粗熱を取った汁に焼きナスを加え、冷蔵庫で1時間冷やす。
5. 長芋は皮をむいて、ポリ袋に入れて軽く叩いておく。
6. 器に冷やした焼きナスとだしを盛り、叩いた長芋と千切りにしたミョウガ、おろしショウガをのせれば完成。
・焼きナス…4個分
・長芋…100g
・ショウガ…1片
・ミョウガ…3個
・だし…1と1/2カップ
・みりん…大さじ3
・薄口しょう油…大さじ2
・砂糖…小さじ2
・塩…ひとつまみ
【作り方】
1. 焼きナスは皮をむいておく。
2. 鍋にだし、塩、砂糖、みりん、薄口しょう油を入れて中火にかける。
3. 沸騰直前で火からおろし、鍋に氷水を入れて粗熱をとる。
4. 粗熱を取った汁に焼きナスを加え、冷蔵庫で1時間冷やす。
5. 長芋は皮をむいて、ポリ袋に入れて軽く叩いておく。
6. 器に冷やした焼きナスとだしを盛り、叩いた長芋と千切りにしたミョウガ、おろしショウガをのせれば完成。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-26 13:17
| 簡単クッキングレシピ
春キャベツの浅漬け
【材料】(4人分)
・春キャベツ…1/4個
・めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
・酢…小さじ1
・昆布茶…小さじ1/2
・ワサビ…適量
【作り方】
1. 春キャベツは大きめのざく切りにする。
2. ポリ袋に、1の春キャベツ・めんつゆ・酢・昆布茶・ワサビを入れ、よく揉んで全体がしんなりしたら完成。
・春キャベツ…1/4個
・めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
・酢…小さじ1
・昆布茶…小さじ1/2
・ワサビ…適量
【作り方】
1. 春キャベツは大きめのざく切りにする。
2. ポリ袋に、1の春キャベツ・めんつゆ・酢・昆布茶・ワサビを入れ、よく揉んで全体がしんなりしたら完成。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-24 13:23
| 簡単クッキングレシピ
ピリ辛小松菜ソース
【材料】
・小松菜…3株(80g)
・タマネギ…1/4個
・ショウガ…1/2片
・ニンニク…1/2片
・ラー油…大1
・ゴマ油…大1
・ハチミツ…小1
・酢…大3
・粉チーズ…適量
・パセリ…少々
【作り方】
1. 小松菜、タマネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りにする。
2. 熱したフライパンに、ニンニク、ショウガ、タマネギを入れて炒める。
3. 香りがたってきたら、小松菜を入れて、サッと火を通す。
4. ラー油、ゴマ油、ハチミツ、酢を加えて、全体になじませる。
5. 粉チーズ、パセリを加えて合わせたら出来上がり。
・小松菜…3株(80g)
・タマネギ…1/4個
・ショウガ…1/2片
・ニンニク…1/2片
・ラー油…大1
・ゴマ油…大1
・ハチミツ…小1
・酢…大3
・粉チーズ…適量
・パセリ…少々
【作り方】
1. 小松菜、タマネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りにする。
2. 熱したフライパンに、ニンニク、ショウガ、タマネギを入れて炒める。
3. 香りがたってきたら、小松菜を入れて、サッと火を通す。
4. ラー油、ゴマ油、ハチミツ、酢を加えて、全体になじませる。
5. 粉チーズ、パセリを加えて合わせたら出来上がり。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-21 13:17
| 簡単クッキングレシピ
焼きナス
【材料】
・ナス…4個
・サラダ油…適量
・オーブントースター
・菜ばし
・竹串
1. 焦げやすいガクと花つき(おしり)を切り落とし、菜ばしを花つきの方からガクに向かって差し込み、穴をあける(火を通りやすくするため)。
2. ナスの表面に薄くサラダ油を塗り、オーブントースターの鉄板において焼く。
※油を塗ることで表面の温度が上がり、火のまわりが早くなる。
※目安時間はトーストを焼く温度で、ナス4本なら15~20分くらい。
3.途中ひっくり返しながら、穴を開けた所から蒸気が出てきたら焼き上がり。
※ナスの表面を箸で押した時、跡がつくくらいのやわらかさが目安。
4.ガクを濡れ布巾などで押さえ、ガクの下に竹串を刺して、花つき(おしり)に向かって横にスーッと竹串を動かす。
5. 焼きあがったナスは箸で適当に割いて器も盛る。
※ショウガやカツオ節、しょう油をかけていただく。
・ナス…4個
・サラダ油…適量
・オーブントースター
・菜ばし
・竹串
1. 焦げやすいガクと花つき(おしり)を切り落とし、菜ばしを花つきの方からガクに向かって差し込み、穴をあける(火を通りやすくするため)。
2. ナスの表面に薄くサラダ油を塗り、オーブントースターの鉄板において焼く。
※油を塗ることで表面の温度が上がり、火のまわりが早くなる。
※目安時間はトーストを焼く温度で、ナス4本なら15~20分くらい。
3.途中ひっくり返しながら、穴を開けた所から蒸気が出てきたら焼き上がり。
※ナスの表面を箸で押した時、跡がつくくらいのやわらかさが目安。
4.ガクを濡れ布巾などで押さえ、ガクの下に竹串を刺して、花つき(おしり)に向かって横にスーッと竹串を動かす。
5. 焼きあがったナスは箸で適当に割いて器も盛る。
※ショウガやカツオ節、しょう油をかけていただく。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-19 13:16
| 簡単クッキングレシピ
豚こま肉のステーキ
【材料】(2人分)
・キャベツ…1/4個
・豚こま肉…250g
・塩・コショウ…適量
・小麦粉…大さじ1と1/2
・卵…1個
【作り方】
1. キャベツを器に入れてラップをかけ、電子レンジで3分(600W)ほど加熱し、粗熱をとる。
2. 豚こま肉に塩、コショウで下味をつけ、つなぎとして小麦粉を加えて混ぜる。
3. ラップの上に豚こま肉を1枚のステーキ肉のように広げ、その上に加熱したキャベツ、豚こま肉と交互に乗せていく。
4. ラップに包んで形を整えたら、ラップから外して溶き卵にくぐらせる。
5. 薄く油をひいたフライパンを中火にかけてフタをして表面を2分、ひっくり返して裏面を3分蒸し焼きにし、両面焼き色がついたら完成。
※お好みでおろしぽん酢やガーリックソースなどをかけてお召し上がりください。
・キャベツ…1/4個
・豚こま肉…250g
・塩・コショウ…適量
・小麦粉…大さじ1と1/2
・卵…1個
【作り方】
1. キャベツを器に入れてラップをかけ、電子レンジで3分(600W)ほど加熱し、粗熱をとる。
2. 豚こま肉に塩、コショウで下味をつけ、つなぎとして小麦粉を加えて混ぜる。
3. ラップの上に豚こま肉を1枚のステーキ肉のように広げ、その上に加熱したキャベツ、豚こま肉と交互に乗せていく。
4. ラップに包んで形を整えたら、ラップから外して溶き卵にくぐらせる。
5. 薄く油をひいたフライパンを中火にかけてフタをして表面を2分、ひっくり返して裏面を3分蒸し焼きにし、両面焼き色がついたら完成。
※お好みでおろしぽん酢やガーリックソースなどをかけてお召し上がりください。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-17 13:33
| 簡単クッキングレシピ
春の豆の蒸しサラダ
【材料】(2人分)
・オリーブ油…大さじ1
・水…大さじ2
・グリーンピース…30g(サヤ付き 6本)
・塩…適量
・絹サヤ…10本
・スナップエンドウ…10本
【ソース】
・オリーブ油…大さじ2
・ニンニク…1/3片
・アンチョビ…5g
【作り方】
1. フライパンにオリーブ油、水を入れてグリーンピース、絹サヤ、スナップエンドウを加え、塩をふり、フタをして強火で2分蒸らす。
2. ソースの材料・オリーブ油、にんにくを炒め、香りが出たら、アンチョビを加えて混ぜる。
3. 1にソースをかけて完成。
・オリーブ油…大さじ1
・水…大さじ2
・グリーンピース…30g(サヤ付き 6本)
・塩…適量
・絹サヤ…10本
・スナップエンドウ…10本
【ソース】
・オリーブ油…大さじ2
・ニンニク…1/3片
・アンチョビ…5g
【作り方】
1. フライパンにオリーブ油、水を入れてグリーンピース、絹サヤ、スナップエンドウを加え、塩をふり、フタをして強火で2分蒸らす。
2. ソースの材料・オリーブ油、にんにくを炒め、香りが出たら、アンチョビを加えて混ぜる。
3. 1にソースをかけて完成。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-14 13:11
| 簡単クッキングレシピ
鶏もも肉のソテー
【材料】(2人分)
・鶏もも肉…1枚(280g)
・塩…小1/2
・コショウ…適宜
【作り方】
1. 温めたフライパンに塩、コショウで味付けをした鶏もも肉を皮目から入れ、重しをして、中火で約5分焼く。
2. 8割ほど火が通ったら、裏返して片面を焼く。
3. 鶏肉から出た脂を取りながら、さらに約5分じっくりと火を通したら出来上がり。
・鶏もも肉…1枚(280g)
・塩…小1/2
・コショウ…適宜
【作り方】
1. 温めたフライパンに塩、コショウで味付けをした鶏もも肉を皮目から入れ、重しをして、中火で約5分焼く。
2. 8割ほど火が通ったら、裏返して片面を焼く。
3. 鶏肉から出た脂を取りながら、さらに約5分じっくりと火を通したら出来上がり。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-11 13:21
| 簡単クッキングレシピ
レンジ蒸し春キャベツ ~洋風ドレッシング~
【材料】(2人分)
・春キャベツ…3枚(200g)
・ヨーグルト(プレーン)…大さじ2
・トマト…1個
・マヨネーズ…大さじ1
・ポン酢しょう油…大さじ1
・塩…少々
・コショウ…少々
【作り方】
1. 春キャベツは芯をとり、ざく切りにする。
2. 春キャベツを耐熱容器に移しラップをして電子レンジで蒸す(500Wで2分30秒 600Wで2分)。
【トマトドレッシングの作り方】
1. ヨーグルト、マヨネーズ、ポン酢、塩、コショウを混ぜ合わせ、角切りにしたトマトを加え混ぜる。
2. 器にキャベツを盛り付け、トマトドレッシングをかけて完成。
・春キャベツ…3枚(200g)
・ヨーグルト(プレーン)…大さじ2
・トマト…1個
・マヨネーズ…大さじ1
・ポン酢しょう油…大さじ1
・塩…少々
・コショウ…少々
【作り方】
1. 春キャベツは芯をとり、ざく切りにする。
2. 春キャベツを耐熱容器に移しラップをして電子レンジで蒸す(500Wで2分30秒 600Wで2分)。
【トマトドレッシングの作り方】
1. ヨーグルト、マヨネーズ、ポン酢、塩、コショウを混ぜ合わせ、角切りにしたトマトを加え混ぜる。
2. 器にキャベツを盛り付け、トマトドレッシングをかけて完成。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-08 13:38
| 簡単クッキングレシピ
ホットプレートでアクアパッツァ
【材料】(4人分)
・アサリ…300g
・白身魚の切り身…300g
・エビ…200g
・ミニトマト…10個
・ニンニク(みじん)…1片
・片栗粉…大2
・オリーブ油…大2
・白ワイン…100cc
・水…100cc
・塩…適量
・コショウ…適量
【作り方】
1. 下処理をした白身魚とエビに軽く塩とコショウを振り、片栗粉をまぶす。
2. ホットプレートにオリーブ油とニンンクを入れてから、200度に加熱する。
3. ホットプレートが温まり香りがたったら、ホットプレートに並べ(魚は皮目を下)、焼き色を付ける。
4. さらにアサリを加えて、 白ワインと水を入れて蓋をして、アサリの口が開くまで3分ほど加熱する。
5. お好みのハーブをちらし、スライスしたバゲットを添え、ホットプレートを保温にして出来上がり。
・アサリ…300g
・白身魚の切り身…300g
・エビ…200g
・ミニトマト…10個
・ニンニク(みじん)…1片
・片栗粉…大2
・オリーブ油…大2
・白ワイン…100cc
・水…100cc
・塩…適量
・コショウ…適量
【作り方】
1. 下処理をした白身魚とエビに軽く塩とコショウを振り、片栗粉をまぶす。
2. ホットプレートにオリーブ油とニンンクを入れてから、200度に加熱する。
3. ホットプレートが温まり香りがたったら、ホットプレートに並べ(魚は皮目を下)、焼き色を付ける。
4. さらにアサリを加えて、 白ワインと水を入れて蓋をして、アサリの口が開くまで3分ほど加熱する。
5. お好みのハーブをちらし、スライスしたバゲットを添え、ホットプレートを保温にして出来上がり。
■
[PR]
▲
by heidicook7
| 2016-05-07 13:20
| 簡単クッキングレシピ
カテゴリ
最新の記事
ひよこ豆のオリーブオイル漬け |
at 2016-06-21 13:14 |
黒豆の白和え |
at 2016-06-18 13:07 |
1分こねパン |
at 2016-06-15 13:13 |
菜の花とトマトのパスタ |
at 2016-06-05 13:25 |
キノコと納豆のレタス巻き |
at 2016-05-30 13:26 |
以前の記事
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
最新のコメント
こんにちは☆ 突然すみま.. |
by myurinm at 13:16 |
検索
外部リンク
アクセス解析
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな